facebook
お問い合わせ

採用・組織づくりに課題を抱える
スタートアップ向け
採用とチームづくりで、
成長の壁を突破する。

第1期
『Tokyo Startup Talent』
個別支援プログラム

スタートアップが急成長するために欠かせない
「採用」と「組織構築」について、
事業ステージや事業領域ごとの課題に応じた支援を行い、
スタートアップの成長を促進することを目的としたプログラムです。

topMv
topMv
lineline
about-img1
about-img2

本プログラムについて

スタートアップの急成長には
多様な人材の確保が不可欠ですが、
どの事業ステージにおいても採用は大きな課題となり、
成長の妨げとなっています。
加えて、採用した人材を組織に定着させ、
組織全体の成長につなげるためには、
適切な組織構築が欠かせません。

本プログラムは、こうしたスタートアップの
「採用」と「組織構築」に関する課題に対し、
事業ステージや事業領域に応じた支援を提供することで、
スタートアップの成長を後押しすることを目指します。

Recommendこんな方におすすめ

  • recommend-img1

    採用に課題を感じている

    事業拡大に伴う人材獲得に苦戦している、または採用戦略を根本から見直したいスタートアップ。

  • recommend-img2

    組織の成長痛に直面している

    急な人員増加で企業文化が薄まったり、評価制度やマネジメント体制の構築に悩んでいるスタートアップ。

  • recommend-img2

    専門領域でスケールしたい

    特にディープテック領域で、事業の核となる専門人材の採用・定着・育成を目指すスタートアップ。

Support本プログラムの3つの支援コンテンツ

講義講義
Contents01

講義

採用・組織構築のレベルアップを支える講義の開催(計5回)
  • スタートアップの採用・組織構築に精通した講師によるインプットセッション
グループメンタリンググループメンタリング
Contents02

グループメンタリング

採択スタートアップの課題に関するグループメンタリングの実施(計5回)
  • メンターによる個別支援とピアラーニングを通したコミュニティ醸成
  • ディープテックスタートアップに最適化されたメンタリングも提供※
自主学習コンテンツ自主学習コンテンツ
Contents03

自主学習コンテンツ

Startup Culture Lab.の採用・組織構築におけるアーカイブ動画のアクセス
  • 採用・組織構築に重要なテーマに関するアーカイブ動画が視聴可能
※第1期はディープテックの中で、ライフサイエンス領域を重点分野として支援を行います。

Seminar講義内容

  • プログラム
    スケジュール全体像

    スケジュール スケジュール
    ※各月に1回、テーマごとの講義とグループメンタリングを実施します。※自主学習コンテンツは2月から6月にかけてアクセス可能です。
  • 本プログラムの講義領域

    テーマ 概念 学び
    MVV・社内コミュニケーションMVV・社内
    コミュニケーション

    組織づくりのコアとなるミッション・ビジョン・バリューの策定と浸透方法の理解

    【目指す組織像】

    • 目指す世界観や、共通した価値観への強い共感がある
    • 経営陣の考えが共有され、会社の未来に期待を抱いている
    • MVV策定プロセス
    • MVV浸透方法
    • 経営陣とのコミュニケーション
    目標管理目標管理

    組織は事業目標の達成のためにあることを認識し、事業戦略の達成を実現する目標管理手法を理解する

    【目指す組織像】

    • 戦略が共有され、挑戦的で連動性の高い目標管理がされている
    • 挑戦的な目標設定
    • 組織と個の目標の連動
    採用オンボーディング採用
    オンボーディング

    事業の成長・推進に欠かせない人材の採用と採用後の人材の即戦力化の方法について理解する

    【目指す組織像】

    • 事業推進に必要な人材が質・量ともに揃っている
    • 採用や異動後、すぐに周囲と協力関係を築き戦力化している
    • 採用広報・母集団形成
    • 採用手法・採用プロセス
    • 入社後オンボーディング
    評価報酬制度評価報酬制度

    実績や実力を踏まえ、市場価値に見合った報酬を付与できる評価報酬制度を理解し、ストックオプションも踏まえ多面的に制度を理解する

    【目指す組織像】

    • 適切に処遇され、モチベーション高く働ける
    • 報酬水準の納得感
    • 評価の納得感
    • 短期・長期を踏まえた報酬制度設計
    マネージャー育成マネージャー育成

    組織をスケールさせる中で欠かせないマネジメント層の育成手法について理解する

    【目指す組織像】

    • 適切な権限委譲がされ、自ら判断・行動する支援を得られる
    • 権限・裁量の付与
    • 上長によるサポート
    • 適切なフィードバック
    ※講義内容は一部変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。※各回、上記の講義後にはグループメンタリングを実施予定です。

Support
Target支援対象

本プログラムでは、以下の要件を満たす
スタートアップを支援対象として、20社程度選定します。

  • ①都内に事業所を有している又は設置予定の法人
  • ②創業(第2創業も含む)後、概ね10年未満の中小企業※
  • ③経済的・社会的にインパクトのある事業を創出できる事業モデルやポテンシャル を有している法人
  • ④ディープテックとしての支援を希望される場合、以下の定義を満たす技術を有す る法人
「特定の自然科学分野での研究を通じて得られた科学的な発見に基づくとともに、その事業化・社会実装を実現できれば、国や世界全体で解決すべき経済社会課題の解決など社会にインパクトを与えられるような潜在力がある」
なお、第1期の重点領域などについては募集要項をご覧ください

※原則として、中小企業基本法第2条に定める中小企業者とします。

Overview応募概要

  • 応募期間令和7年10月14日(火)〜
    令和7年12月15日(月) 23:59 まで
  • 採択者数20社程度(内5社程度をディープテックスタートアップとします)
  • 募集要項詳細応募にあたっては、必ず募集要項をご確認の上、お申込みください。

事業成長の鍵は
「人と組織」にあり

未来を創る挑戦に、ぜひご参加ください。

応募はこちら
【応募締切:令和7年12月15日(月) 23:59】
募集要項PDFはこちら